
今日から給食週間が始まりました。
1年生の教室では,いつもおいしい給食をつくってくださっている調理員さんをお招きして一緒に給食を食べました。ふだん調理する際に使っている大きな「しゃもじ」や「へら」,「ざる」などをお持ちいただき,給食作りの様子について教えていただきました。あまりの大きさに子どもたちはびっくり! 調理員さんのご苦労を感じながら,今日もおいしく給食をいただきました。
給食週間の期間中には,給食に携わってくださる大勢の方々へ感謝の気持ちを表したり,食への関心を高めたりする様々な活動を行います。2年生は調理員さんと栄養士さんへ,3年生は給食を毎日届けてくださる給食配膳員さんへ,それぞれ感謝の気持ちを表すメッセージカードを作ってプレゼントします。4年生は給食献立の中から好きなメニューを選び,5年生は「我が家のおにぎり」を考えて,それぞれ絵図に表して廊下に掲示します。そして,6年生は「卒業記念献立」を考えて,今までの給食について振り返ります。
この機会に,ご家庭でも,給食の思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。