
5限が学習参観でした。7月の学習参観では,1~6学年全学級で「道徳」の学習をご覧いただきました。国の中央では「道徳」の学習をやらない学級があるとかないとか・・・・という理由で,「道徳」を「特別な教科」として,教科書を作って,評価も・・・・というような流れにある「道徳」ですが,大通小学校では,この時間をとても大事にしています。子どもたちの主体性を確立するため,人間関係形成力を育むため,生命尊重,社会性の確立を目指すために,欠かせない学習だと考えています。文章を読んで,登場人物の気持ちを話し合ったり,ディベートなどを行ったり,その人物になりきって演じてみたりしながら,いつ,いかなるときも「善い行い」行為ができるように,内面の資質を豊かに育てていこうと取り組んでいます。
今日の学習をご家庭でも話題にしていただければ幸いです。