
久しぶりの晴れ模様となり,子どもたちは大喜びで外へ飛び出しました。夏休み後,初めての外遊びです。
校舎の大規模改修に伴う工事事務所と駐車場設置のためグラウンドの一部が区切られており,これまで使用していたサッカーゴールが使えない状態になっています。そのため,臨時の簡易型サッカーゴールを設置したところ,早速子どもたちが集まってきて,元気よく,サッカーのゲームを楽しんでいました。また,ドッジボールのコートや遊具にも大勢の子どもたちが集まり,楽しく遊んでいました。子どもたちは外で遊ぶのが大好きです。
5時間目,体育館では,4年1組が体育の「マット運動」の授業を行いました。今日挑戦した技は「開脚後転」です。
まず,前に学習した「後転」との違いを考えます。先生の試技を見ながら子どもたちは,途中で脚を開き,開いた状態で着地することに気づきます。そして,実際に試しながら,後転より勢いよく回転すること,脚を開くタイミングが大切であること,腕でマットを押すようにして立ち上がることなど,「開脚後転」の技のコツに気づいていきます。
次に自分たちが発見したコツを意識しながら,工夫した練習の場で,技に挑戦します。「がんばれ!」「もう少し!」「できたね!!」と励まし合う声が体育館に響きます。
4年1組の子どもたちは,よく考え,励まし合いながら一生懸命運動に取り組んでいました。