Twitter Facebook
2019.07.09

ごみのゆくえを学ぶ

 CIMG9011.JPGCIMG9015.JPG新潟市清掃公社のみなさんからお越しいただき,4年生の子どもたちを対象に,ごみの処理の仕方について教えていただきました。

 まず,「新潟市のごみの現状」や「新潟市が進めているゴミ分別の意味」などについてクイズ形式で楽しく教えていただきました。教科書や資料集で学んだ知識を駆使しながら周りの友達と協力してクイズに答えていましたが,やはりまだ知らないことがたくさんあったようです。答えを教えてもらいながら「へーそうなんだ‥」と感心する声がたくさん聞かれました。

 次に,ゴミ収集車を実際に動かしていただきながら,ゴミの収集の仕方について教えてくださいました。係の方の見事な手さばきに驚いたり,安全に効率よく収集するためにさまざまな工夫がなされていることに感心したりと,子どもたちの興味・関心は大きく高まりました。

 最後に,実際にゴミ収集の仕事に携わっている方のお話を聞きながら,ゴミの分別をきちんと守ることや,収集する人のことを考えてマナーよくゴミを出すことの大切について,子どもたちは深く考えていました。

#未分類

人気の記事