
今日でALTのブライアン先生とお別れすることになりました。代わりに今日からマイケル先生が外国語活動(英語)のアシスタント・ティーチャーとして教えてくださいます。
写真上は,子どもたちがアーチを組んでブライアン先生を見送る様子です。
写真下は,マイケル先生です。どうぞよろしくお願いします。
午後からは,音楽鑑賞会が開催され,「とびきり楽しいジャズコンサート」を楽しみました。
今回は,ザ・ジョイフルブラスの8名の皆さんと,バンジョー奏者の青木 研 さんの演奏をお聴きしました。ザ・ジョイフルブラスは,金管楽器(一部木管楽器も演奏)とドラムスによるジャズユニットで,お一人お一人は,日本でも超一流の奏者です。青木さんも日本のバンジョー奏者としての第一人者です。素晴らしい音色やリズムに体も心もノリノリになりました。
プログラムは,「グレンミラーメドレー(つかみは,ばっちりでした!)」「A列車でいこう(アドリブが凄かったです!)」や「線路の仕事(線路は続くよどこまでものメロディ...バンジョーの速くて細かな演奏にびっくりしました!)」「ディズニーメドレー(ミッキー・マウス・マーチを歌いました。もちろん大ヒットしたアナ雪の演奏もありました!)」「聖者の行進(会場を歩いて演奏してくださいました!)「トルコ行進曲(大きなチューバの演奏がメインを飾りました!)」「Sing,Sing,Sing(映画スウィングガールズでも有名になった曲です。ドラムソロの凄まじい迫力に圧倒されました!)」などでした。
途中では,トランペットやトロンボーン,サックスやチューバ,ドラムセットやピアノなどの楽器の紹介,それから,子どもたちの代表2名がステージに招かれて,トロンボーンの音出しやドラムセットのリズム打ちに挑戦させていただきました。2人の音楽センスは抜群で,トロンボーンを鳴らすことができましたし,ドラムセットで1曲演奏に参加していました。もちろん大きな拍手をいただきました。
アンコールでは,「ルパン3世」のテーマ曲をプレゼントしていただきました。大通小学校の体育館いっぱいに流れる軽快なジャズの調べに,ステージの奏者の皆さんと子どもたちが一体になって楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。