Twitter Facebook
2019.02.22

感動の6年生を送る会

 待ちに待った6年生を送る会の当日となりました。子どもたちは,朝から,楽しみでしかたない様子でした。

 CIMG2213.JPGCIMG2222.JPGまず始めは,6年生が1年生と手をつないで入場です。入場ゲートにさしかかると,6年生一人ひとりについて,紹介メッセージがアナウンスされます。将来の夢,今夢中になっていること,大好きな言葉など,紹介されるたびに6年生が少し照れくさそうににっこりとします。すると,手をつないでいる1年生も,まるで自分のことを紹介されたかのようににっこりとします。これまでのかかわりで深い絆が育まれてきたことがよく表れています。

 CIMG2229.JPG1年生による「はじめの言葉」で6送会がスタートします。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて,一生懸命頑張っていました。

 CIMG2231.JPG3年生のリードによる全校ダンスです。曲目は,今年大ヒットした「U.S.A」です。これまで,清掃開始前の時間を使って,縦割り班ごとに楽しく練習を積み重ねてきました。体育館中に元気のよい掛け声が響き,全校児童がのりのりでダンスを踊りました。

 CIMG2240.JPG5年生から,6年生についての〇Xクイズが出されました。少し難しいかなと思われるクイズにも,全校児童はどんどん答えていきます。大好きな6年生のことをみんなよく知っているのです。

CIMG2244.JPG 「6年生の思い出」をテーマとした劇が披露されました。演じたのはもちろん5年生。懐かしい場面の再現に,思わず6年生の顔もほころびます。

CIMG2253.JPG 2年生から6年生に向けて,素敵なメッセージが送られました。そして,縦割り班のメンバー全員からの感謝の気持ちが込められたメッセージカードをプレゼントしました。

 CIMG2262.JPG4年生が心を込めて作った「くす玉」を割るセレモニーです。割れるまで皆がどきどきしながら見守りましたが,無事,きれいに割ることができ,大きな拍手がわき起こりました。

 CIMG2266.JPG6年生が,渾身の踊り「よさこい」を披露します。これまで,みんなで力を合わせて,本気を出して練習を積み重ねてきた成果を,全力で出し切っていました。

 CIMG2282.JPGいよいよお別れです。感激して涙する6年生もいます。

 CIMG2285.JPG子どもたちが様々な思いを交流し,素敵な時間を過ごすことができました。6年生の力強い成長を改めて感じることができた6年生を送る会でした。また,1年生から4年生の感謝と思いやりの心,そして,「6年生のためにがんばるぞ!」「自分たちが全校をリードするんだ!」という5年生の「次期リーダとしての心意気」が強く感じられた6年生を送る会でした。

 来週から,学校は,いよいよ卒業式に向けて動き出します。

 

#未分類

人気の記事