
児童玄関には3年生が一生懸命描いた6年生の似顔絵が飾られています。未来へ大きく羽ばたいていくことを願いながら,素敵な紙飛行機に乗せられて‥‥
いよいよ明日は6年生を送る会です。これまで,5年生を中心に,様々な準備を一生懸命進めてきました。
19日(火)には,6年生を囲んで縦割り班ごとに給食を食べる「6年生ありがとうランチ」を行いました。一緒に楽しく食事をしながら,これまでのいろいろな出来事を思い出したり,もうすぐお別れしなければならないことを寂しく感じたり‥。それぞれの子どもが様々な思いを描きながら会食が進みます。
中心となって進めている5年生は,この日は特に大忙しでした。会場の準備をしたり,1年生を迎えに行ったり,進行を務めたり‥‥。そんな中,ある5年生が,活動後,こんな振り返りをしていました。「‥‥席決めや1・2年生のお迎えに行くのにどたばたしていたら,教室では6年生がしきってくれていて,そういうところは,私たちの気持ちがまだ足りていないところだなと思いました。6送会では,すべてを出し切りたいです」5年生の素晴らしい成長ぶり感じられ本当に嬉しく思います。明日の5年生の活躍がほんとうに楽しみです。
送られる側の6年生も,この日のために,「よさこい」の練習を一生懸命積み重ねてきました。講師の先生方から教わるときはもちろんのこと,休み時間にも互いに声を掛け合って真剣に練習しました。そして今では,自分たちの足で力強く巣立っていく決意を示すかのように,力強い踊りができるようになりました。
明日は,全校児童の思いが1つとなり,感動いっぱいの6年生を送る会が行われることでしょう。