Twitter Facebook
2015.06.18

4年生のリトルファイヤー教室(17日)&1年生給食試食会(18日)

防火衣.jpg  小学校4年生の社会科の学習では,「火事からくらしを守る」学習をしています。

  先日は,学校内外の防火器具や防火のための施設・設備について細かく調べ回って,校舎図に表していました。

 

P1480064.jpg 

 

  

 

消火器.jpg

  昨日は,新潟市南消防署から4名の職員の皆様がゲストティーチャーとして来校くださいました。そして,消防署の仕事について分かりやすく説明してくださいました。

 

   それから,防火衣の試着や空気ボンベの体験,濃煙体験,水消火器の取扱いなどを体験させていただき,火事の怖さと命の大切さを学ぶことができました。

 

  

  消防署の皆さんが命掛けでわたしたちの安心・安全なくらしを守ってくださっていることが分かり,感謝の心をもつことができました。

  

P1480194.jpg

 

 

 

 

   1年生の学年PTA行事として,給食試食会が行われました。子どもたちが学校で食べている給食を一緒に食べることによって,安全・安心な給食への理解と食生活・食習慣について考えていただければ幸いです。

 

  大人になってからは滅多に口にすることがない給食です。いつか食べる機会がある時にはどうぞご参加ください。 ちなみに今日の献立は,麻婆麦入りライス,中華サラダ,冷凍みかん,牛乳でした(給食の写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。すみません)。

#未分類

人気の記事