Twitter Facebook
2018.09.17

佐渡への旅③

 CIMG0143.JPGDSC08988.JPG部屋で荷物を整理した後,お風呂に入るグループとお土産を買うグループとに分かれて行動します。

 友達と一緒にお風呂に入るのは,5年生の自然教室以来です。ホテルのお風呂には露天風呂があり,しかもそこは天然温泉でした。子どもたちは大喜びで,たっぷりとお湯につかり,昼間の疲れをとっていました。

 売店にはたくさんのお土産の品が並んでおり,どれを買ったらよいか迷ってしまいそうです。いつもここで時間がかかってしまうのですが,そこは準備万端。子どもたちは事前に買い物の計画をしっかりと立てていたので,スムースに買い物を済ませ,次の活動に余裕をもって臨むことができました。

 DSC09003.JPGDSC09024.JPG入浴と買い物の後は,待ちに待った夕食です。佐渡の海の幸がたくさん,お膳にたくさん乗っています。ホテルの方からカニの食べ方を教わり,まずはカニとの格闘です。「なかなかうまく身が取れないなあ」「うあー,カニ味噌がたくさん入ってる!」楽しそうな会話があちこちから聞こえてきます。そして,食べ進むにつれて,会場が静まりかえっていきました。「やっぱりカニを食べると,静かになるんだね」

 ホテルの中では,しおりをたよりに,自分たちで行動します。室長を中心に,早めの行動に心がけ,すべての行動を時間通りに進めることができました。また,昼間と同様に,出入りのたびにスリッパをきちんとそろえるなど,マナーよく過ごすことにも心がけていました。そして,就寝時刻には,ほとんどのグループが寝る準備を終え,静かな夜を過ごすことができました。

 DSC09025.JPGDSC09022.JPG日付が変わり,楽しかったホテルでの生活も終わりです。「あー,もう一泊したいなあ」子どもたちは,みな,名残惜しそうです。お世話になったホテルの方への感謝の気持ちを込めて,部屋の中をきれいに整え,出発しました。

 

#未分類

人気の記事