
両津港へ到着後,2台のバスに分乗し,小木方面へ移動します。目的地は,太鼓体験交流館と矢島・経島です。
太鼓体験交流館では,和太鼓体験を行いました。九州出身で元気いっぱいの先生「さりーちゃん」から,和太鼓の楽しさをたっぷりと教わりました。新潟市内の他の学校と一緒に体験したのですが,みんなの音頭をとる人や代表で体験する人を選ぶコーナーでは,次々と立候補し,積極的に学ぼうとする姿勢を見せてくれました。なかには,プロ並み(?)の技を披露して,みんなを沸かせてる場面もあり,あっという間に一時間半が過ぎました。
矢島・経島では,たらい舟体験とイカさき体験を行いました。近年まれにみる穏やかな海に恵まれ,海の中が透き通って見え,いつもよりもたくさんの魚を観察することができました。また,イカさき体験の方では,最初は不安そうな表情をしていましたが,先生の説明をよく聞き,みんな手際よく作業を進めることができました。数日後には,きっとおいしいイカが届くことと思います。活動が大変スムースに進んだため,「おまけ」として磯遊びをたっぷりと行うことができました。どちらのコースでも,お世話してくださる方の話をよく聞き,無駄な時間を作らずに,活動を満喫することができました。
コース別体験の後は,西三川ゴールドパークに集まって,砂金採り体験です。「たくさんとるぞ!!」と,みんな意気込んで体験に臨みました。
一生懸命やってもなかなかとれないことがよくあるのですが,ここでも「話の聞き方のよさ」が力を発揮します。体験中盤には,全員が一粒以上砂金をゲットしていました。「また来たい」「この次はもっと多く」と,名残を惜しみながらゴールドパークを後にしました。
一時間ほどバスに揺られた後,ホテルへ到着しました。様々な体験をした後ですが,子どもたちは全く疲れを見せません。ホテルでの一夜が楽しみで仕方ないようです。ロビーでホテルの方のお話をしっかりと聞いて,いよいよ部屋へ‥‥。