Twitter Facebook
2018.07.18

通学路危険箇所総点検会議

 CIMG9764.JPGCIMG9768.JPG大通小学校の子どもたちが毎日登下校する通学路について,防犯の面から危険箇所等を確認しする会議がおこなわれました。5月に西区で発生した痛ましい事件を受けて,新潟市内のすべての小学校で行われている会議です。

 会議には,普段子どもたちの安全を見守ってくださっているセーフティースタッフの皆さん,児童民生委員の皆さん,そしてPTA役員の皆さんが参加くださいました。また,アドバイザーとして,南警察署,南区役所,教育委員会支援センター,大通コミ協から代表の方々がご出席くださり,約30名での会議となりました。

 CIMG9773.JPGCIMG9777.JPG参加者の皆さんから,過去に不審者が出た場所や,人通りが少ないところ,見えにくい箇所などについて次々と情報が出されました。それらを地図上に記入していくと,かなりの箇所に渡ることが分かります。また,それぞれについて,どんな対応・対策が考えられるかについても話し合いました。防犯カメラの設置や見守り体制の強化,そして,メール配信システムへの加入促進などによる情報共有の強化など,様々な提案がなされました。多くの方々が,子どもたちのことを心配し,しっかりと見守ってくださっていることを大変心強く感じました。

 この会議で検討された内容を安全マップとして整理し,夏休み前に各家庭に配布します。そして,夏休み中に各家庭で,実際に通学路を歩くなどして,安全点検をしてもらう計画でいます。

 

 

#未分類

人気の記事