Twitter Facebook
2018.05.26

本気を出し切った運動会

 CIMG9049.JPGさわやかな晴天のもと,創立40周年記念大運動会を開催しました。会場中央には,創立40周年記念実行委員会の皆さんがつくってくださった応援パネルが飾られています。

 今年の運動会では,これまでと大きく変えた点が一つあります。それは,開・閉会式の整列と応援席での並び方を縦割り班から学年・学級に変えたことです。これまでと同様に縦割りの交流は大切にしつつ,学年・学級の絆も強化していきたいという願いからです。子どもたちは,私たちの期待に見事に応えてくれました。

 CIMG9056.JPGCIMG9055.JPGまずはじめは,応援団のリードにより,学年ごとに整列をします。1年生から6年生まで,お互いに声を掛け合いながら素早く整列することができました。そして,応援団長のかけ声とともに,駆け足で入場し,開会式の隊形に整列します。全体での練習は一度しかしていませんが,4月から培ってきた学年・学級内での絆が,しっかりと機能していました。それぞれの学年が,その学年らしく,しっかりと行動していました。

 CIMG9068.JPGCIMG9069.JPG開会式が終わると,午前の部の応援合戦が行われました。今年は,昨年度よりも,大きく広がった形で応援合戦を行っているので,一人一人がしっかりと声を出し,動かないと,全体がうまくそろいません。子どもたちは,グラウンドいっぱいに響き渡る大きな声を出して,力一杯に帽子を振り,迫力のある応援合戦を見せてくれました。

 競技でも,本気を出している姿をたくさん見せてくれました。歯を食いしばって走り抜く姿,途中で転んでしまってもすぐに立ち上がり全力で前を行く人を追いかける姿は,見ていて思わず胸が熱くなります。初めての運動会だった1年生も,50メートルを力一杯走り抜きました。

 CIMG9107.JPGCIMG9133.JPG学年部の団体競技は,はらはらどきどきの連続でした。低学年の玉入れでは一個で10点も獲得できる緑色の玉が入っており,最後の最後まで勝ち負けが分からず,子どもたちも,会場の皆さんもどきどきしながら勝敗を見守っていました。中学年の綱引きでは両者譲らず引き分けに持ち込み,最後は逆転に次ぐ逆転で,僅差で勝敗を決しました。高学年の大玉送りでは,白組が大きくリードした展開となりましたが赤組は最後まであきらめず,最終戦は僅差までもちもみ,わくわくどきどきさせてくれました。学年・学級の団結力が大いに発揮されていました。

 異学年で取り組むピア競技では,上学年の子どもが下学年を気遣いながら競技している姿がたくさん見られました。大きな差がついても,決して焦らず,1年生の動きに合わせながら精一杯リードしている6年生の姿には,大きな拍手を送りたくなりました。全校ピア競技でも,上学年が下学年を上手にリードし,楽しみながら一生懸命競技をしていました。

 CIMG9184.JPGCIMG9191.JPG今年のスローガン,「炎の赤 白熱の白 絆を深めて 優勝めざせ!」のように,全校児童が大いに燃えて,楽しむことのできた運動会でした。

 最後に,創立40周年を記念して,「大通小学校創立40周年記念大凧」が主税会(凧名人)の皆さんによってあげられました。大凧は,大通小学校の子どもたちの健やかな成長を願うかのように,大空に高く舞い上がり,学校中に大きな歓声があがりました。

#未分類

人気の記事