Twitter Facebook
2018.05.07

子ども大凧づくりがスタート

 CIMG8859.JPGCIMG8866.JPG今年は,6月6日(水)に,子ども大凧合戦が行われます。その日に向けての準備が,いよいよ始まりました。

 5月6日(日)には,大凧の下絵描きが行われました。参加してくださったのは,白根大凧の歴史・文化や大凧の作り方など,たくさんのことを教えてくださる凧名人の風間さん,いろいろな面でサポートしてくださる主税会の皆さん,そして,6年生のPTA役員の皆さんです。

 まず,和紙を張り合わせて土台を作ります。まっすぐに,そしてはがれないようにと,細心の注意を払いながら作業を進め,四枚の土台が出来上がりました。次に,下絵描きです。元絵に重ね合わせて鉛筆で写すのですが,これがなかなか難しく,かなり気を使いながらやっと描きあげました。最後に,筆を使って墨を入れます。大まかな部分は風間名人が書いてくださいましたが,そのあざやかな手さばきに,思わず見とれていました。その後,太く強調する部分を描いたり,部分的に色を付けたりする作業を参加者で行いました。ドキドキしながら集中して作業を行ううちに,あっという間に時間が過ぎていきました。

 10日(木)には,子どもたちによる作業が予定されています。子どもたちはきっと,下絵の迫力に驚きの声をあげることでしょう。

 

#未分類

人気の記事