Twitter Facebook
2018.05.02

交通安全教室

 CIMG8844.JPGCIMG8854.JPG3年生を対象に,自転車の安全な乗り方を学習する交通安全教室を開催しました。

 まず始めに,南警察署の交通安全課長さんから,自転車の交通事故についてお話をお聞きしました。子どもたちは,事故の発生件数が予想以上に多いこと,同じ三年生がなくなってしまうという悲しい事故が起きていることなどに驚きの声をあげていました。

 CIMG8848.JPGCIMG8845.JPG次に,グラウンドと体育館に分かれて活動を行いました。グラウンドでは,模擬コースを使っての実技練習です。交通安全指導員の方から正しい乗り方を教えていただき,一人ずつ,確認しながら練習しました。体育館では,ビデオ映像を見た後,警察の方からお話をいただきました。実際に起こりそうな場面を映像で見たり,警察の方の実例を交えたお話を聞いたりしながら,改めて交通事故の怖さを感じることができたようです。

 この交通安全教室では,自転車の安全点検も行っていただいています。点検の結果,危険な自転車はないとのことでした。これからも,安全に十分注意しながら,自転車を上手に利用してほしいと願っています。

 CIMG8822.JPGCIMG8823.JPG昼休みになると,音楽室から元気よく応援歌を練習している声が聞こえてきます。今年の運動会の応援団が結成され,連休明けから始まる全校練習に備えて準備を進めているのです。

「こんな声で,いいと思いますか?」担当の先生の問いかけに対して,「だめ,もっと大きな声を出さないと」「しっかりとそろえて歌おう!」と子どもたち。応援団の決意が伝わってくるようです。連休明け以降の子どもたちの活躍が楽しみです。

#未分類

人気の記事