
平成29年度の「委員会の時間」は2月27日に最終日を終えたのですが,子どもたちの活動はまだ続いています。
今,校内で静かな話題となっているのは,給食委員会が行っているアンケート調査です。
今のところ,パン派とご飯派が同じくらいで競り合っています。中には中間派も?
スープとみそ汁では,スープの方がかなりリードしています。ということは,「ごはんとスープ」という組み合わせも少なくないということでしょうか?
今のところ,まだ,どちらが多いか分かりません。「やっぱり肉まんでしょう!」「いや,先生たちは大人だからあんまんが多いと思う」子どもたちはいろいろと予想しています。どんな結果が出るでしようか。
図書委員会では,「読書ビンゴ」を企画しました。様々な本のジャンルが書かれたカードを使って,ビンゴを達成すると「プラス一冊貸出券」がもらえます。また,すべてのビンゴを達成した場合は,普段は借りることのできない本を特別に借りることができます。大勢の子どもたちがビンゴに挑戦し,たくさんの本を読んでいました。
学年末を迎えていますが,各委員会がいろいろな工夫をしながら,しっかりと活動を続けています。