Twitter Facebook
2018.02.09

昔の遊び  福祉体験

 CIMG7832.JPGCIMG7833.JPG1年生が生活科の学習で「昔の遊び」に挑戦しました。挑戦した遊びは,おやとり,けん玉,こま,紙ふうせん,手遊び,かるた,紙でっぼう,ヨーヨーの8種類です。おいでくださった地域の方々から遊び方を優しく教えていただき,みるみる上達しました。

「ゆびをぴんと張るようにすると,あやとりはきれいにできるよ」

「ひざをうまく使うとけん玉は成功するんだよ」

と,まるで先生のように教えてくれる子もいます。

 1年生教室では,これからしばらく「昔のあそび」が大流行しそうです。

 CIMG7846.JPGCIMG7841.JPG今,三年生では,総合の時間に,さまざまな福祉体験を行っています。今回は,盲導犬ユーザーの方をお招きしてお話をうかがいました。普段の生活では,いろいろな工夫を行って,ほとんどの家事を自分で行っていること,盲導犬の力を借りていろいろなところへ出かけており,そのなかでも学校を訪問するのを楽しみにしていることなどを教えてくださいました。明るく,力強く語られるそのお姿から,子どもたちは,たくさんのことを学ぶことができたようです。

 CIMG7845.JPG 表情がとっても愛らしい盲導犬は,子どもたちに大人気でした。

 

#未分類

人気の記事