
1月24日~30日は給食週間でした。給食の時間に校内放送で「学校給食の移り変わりについて」紹介があったり,先生から給食の思い出についてお話があったり,また,各学年で様々な取組を行いました。
1年生と3年生は給食センターの栄養士さんと調理員さんを給食の時間にお招きし,一緒に給食をいただきました。給食づくりの様子について教えていただいたり,子どもたちから感謝の気持ちを伝えたりしました。2年生は栄養士さんや調理員さんに感謝の気持ちを伝える「ありがとうカード」を作り,会食会場へ出かけてプレゼントしました。
4年生は給食献立の中から好きなメニューを描いたカードを作成し,5年生はお家の人と相談して「わが家のおにぎり」を作った様子をカードにまとめ,それぞれ校舎内の渡り廊下に掲示しました。
6年生は「卒業記念献立」を考え,今までの給食について振り返る活動に取り組んでいます。
これからも,食に対する感謝の気持ちをもちながら給食をいただき,丈夫な心と体を育ててほしいと願っています。