
4年生は総合学習で環境について学んできました。その成果を生かして,今,次の8つのエコプロジェクトに取り組んでいます。
①「ごみ分別」‥ごみの分別を呼びかけ,分別がよくできたクラスを紹介する
②「リデュース」‥給食の残飯調べをし,少なかったクラスを表彰する
③「リユース」‥エコキャップを集める(ワクチンの寄付)
④「リサイクル」‥牛乳パックを使ったリサイクル工作教室を開く
⑤「ウォーター」‥水を大切にする呼びかけと,点検をする
⑥「クリーン」‥玄関前のごみ・落ち葉,公園(第2公園,はあと公園)のごみ・落ち葉をひろう
⑦「グリーン」‥地域に花を植える(地域センター,やすらぎの里),ほしい人に花の種を配る
⑧「節電」‥教室を回り,節電を呼びかける
今日の昼休みに,そのうちの一つ,「リユースプロジェクト」が音楽室で行われました。4年生の呼びかけに大勢の子どもたちが集まり,音楽室は満員状態。ペットボトルと牛乳パックを使って小物入れを作ったり,工作をしたりして大いに楽しみました。
4年生のおかげで,限られた資源を大切にしようと意識する子どもが,とても増えてきています。