Twitter Facebook
2015.05.29

暑く,じめじめした日でした!

s-P1470654.jpg    「みんなで守ろう!交通ルール!」  右の写真のとおり,大通コミュニティ協議会様から交通安全を呼び掛ける横断幕をいただきました。ありがとうございました。

    小学校では,交通ルールを守ることは命を守ることであるということを子どもたちに繰り返し指導しています。安全のためのルールを守れなかった時は,子どもたちのためですので,その場で厳しく注意してください。

 なお,地域では,大人が交通ルールを守る見本を見せてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

s-P1470642.jpg

  大空児童会の環境美化委員会の子どもたちは,毎日の当番活動として,校門に置いてあるプランターのビオラ(花)の水やりをしてくれています。プランターに植えられた植物は,勝手に動き回って水を飲むことができませんので,子どもたちが植物の命をつないでいることになります。委員会の子どもたち,本当にありがとう!

  給食後,養護教諭の0先生から「グラウンドの日なたでは41℃になっている。熱中症にならないように,涼しい場所で過ごしましょう」と,放送で注意を呼び掛けてもらいました。すごく蒸し暑く感じる日でした!

 s-P1470686.jpg5限は,1年生の学習参観でした。参観してくださったのは,1年生の子どもたちが2ヶ月前までお世話になっていた保育園や幼稚園の先生方でした。後ろを振り返ってにこっと笑う子ども,頑張っている姿を見てもらいたくて声を張り上げている子ども・・・・・等,子どもたちは様々な姿を見せてくれました。1組は,「きって」や「らっぱ」など「っ」の付く言葉集めをしていました。2組は,「あさがおのかんさつ」で気付いたこと,見付けたことなどをまとめていました。3組は,「ことばあつめ」で,しりとりをしながら言葉を増やしていきました。 暑さに負けず,元気な1年生を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#未分類

人気の記事