
秋の読書週間の最終日である今日,「なかよし読書」を行いました。縦割り班の中で,4年生は2年生に,5年生は3年生に,6年生は1年生に,それぞれ読み聞かせを行う活動です。上学年の子どもたちは,どの本を読み聞かせしようか,一生懸命考え,選んできました。
活動開始5分前,縦割り班ごとにそれぞれの教室に集まりました。ペアごとに席についたり,床に座っておしゃべりをしたり,ふざけ合ったり...。「それでは,読み聞かせを始めてください」班長の合図とともに,一斉に読み聞かせがスタートしました。それまでとは一変して,教室全体が「語りの世界」になりました。上学年の子どもたちが一生懸命演じる「語りの世界」に,下学年の子どもたちは浸りきっています。
「なかよし読書」が終わった後,上学年も,下学年も,たいへん満足そうな表情でいっぱいでした。
12月が近づいてきました。用務員室前に,楽しい掲示がされています(用務員さん作,絵やイラストの腕前はプロ級です)。
ご来校の際に,ご覧になってみてください。