
1年生が,自分たちが育てたサツマイモを使って,スィートポテトづくりに挑戦しました。応援してくださったのは,食生活改善推進委員の皆さんです。
まず,自分たちが育てた品種である「べにあずま」の味の特徴を知るため,食べ比べをしました。比べたのは紫色が特徴の「パープルスイート」です。まず「べにあずま」を食べると「すごく甘い」「ケーキみたいにおいしい」と大絶賛。次に「パープルスイート」を食べると「すっきりしている」「おまんじゅうみたいな甘さ」と微妙な味の違いを感じ取り,子どもたちなりに一生懸命表現しようとしていました。
そして,いよいよスィートポテト作りです。まず,適量を取り,思い思いの形に整えます。自分のものとはっきりわかるように,オリジナルのしるしをつけている子どももいました。中には,間違って,食べ始めている子も‥‥。
次に,オーブンでしばらく過熱してもらいます。待っている間に,推進委員の方から,サツマイモについて詳しく教えていただきます。サツマイモはいろいろな料理に変身するすごい食べ物であること,ビタミンをはじめ栄養がたっぷりと含まれていることなど,たくさんのことを学びました。
そして,いよいよ出来上がりです。とっても,いいにおいがします。アツアツのできたてをみんなでいただきます!味の方は,もちろん,最高においしかったです!!