
11月12日(日)は,学習発表会です。今日は,そのためのリハーサルも兼ねた全校発表会を行いました。
当日は大勢の方がおいでになり,体育館に入りきれなくなる心配があるため,子どもたちは1・3・5年生と2・4・6年生の二つのグループに分かれて発表します。そうするとほかのグループの発表が見れなくなってしまうため,互いの発表を聴き合う場として設定しました。
当日おいでになる皆さんは,ぜひ,前・後半通して,1年生から6年生まですべての発表をご覧ください。ご自分のお子さんの発表だけご覧になるのはもったいないです。どの学年も,とっても素敵な発表です。ちょっとだけ,予告編を...。
1年生は,「日のまる(歌)」「白くまのジェンカ(歌とダンス)」「わらべうた(歌となわとび)」「きらきら ぼし(歌と合奏)」を発表します。元気にかわいらしく,歌ったり,演奏したり,踊ったり......。できるようになったこと,立派に成長した様子をたっぷりと見せてくれます。
2年生は,「かっこう(歌と合奏)」「かえるの合唱(鍵盤ハーモニカの演奏)」「手のひらをたいように(歌と手話)」を発表します。いろいろな楽器の特徴を生かして,上手に演奏しています。歌声も素敵です。手話のうまさにはびっくりします。
3年生は,「とどけよう この夢を(歌)」「おかしのすきな魔法使い(歌)」「パフ(歌と合奏)」「ミッキーマウス マーチ(合奏と歌)」を発表します。きびきびとした動きで,迫力のある歌声・演奏を聞かせてくれます。チームワークのよさを感じさせてくれる発表です。
4年生は,「はじまる(リズムアンサンブル)」「ゆかいにあるけば(合奏)」「陽気な船長(合奏)」「茶色の小びん(合奏)」を発表します。音楽の様々な技法を生かして,少し難しい演奏にチャレンジです。学年みんなで心を一つにして,がんばっています。
5年生は,「Believe(合唱)」「キリマンジャロ(合奏)」「今日の日はさようなら(合唱)」を発表します。高学年としての自覚をもちながらこれまで取り組んできたことやこれからに向けての思いを歌や曲に乗せて披露します。有名ギタリスト(?)もゲスト出演します。
6年生は,「ふるさと(合唱)」「ふるさと~大石主税バージョン~(合唱)」「木星(合奏)」「友だちだから(合唱)」を発表します。大通小学校のリーダーとして,発表会の最後をしっかりとしめくくります。「さすが6年生!」といいたくなるような感動的な演奏です。
当日は,8時50分スタート,会場は体育館です。ぜひ,最初から最後まで,ゆっくりと発表をご覧ください。
作品展示は15時30分まで行っています。大通っ子一人一人が一生懸命制作した力作ぞろいです。こちらの方も,どうぞご覧ください。