Twitter Facebook
2015.05.28

子ども大凧の試し揚げをしました!

oodako1.jpg  約1ヶ月間を掛けて製作してきた「大石主税」の子ども大凧がすっかり完成して,6月3日の本番はまだかと待っています。

 

   今日の5・6限は,はじめに体育館で,凧づくり名人の皆様から「鼻緒たて」についての話を聞いて,そのたて方を見せていただきました。

  

  

その後グラウンドに出て,実際に4枚の大凧を学級ごとに揚げることにしまoodako2.jpgした。しかし,子どもたちにとっては初めての経験です! 凧の引き綱を放すタイミングが分からないので,いつまでも持っていて凧の上昇を妨げたり,早く放し過ぎて綱が緩んで凧が落ちてきたり・・・と苦労していました。凧づくり名人の皆様から支援していただいて大凧が空に舞うと,子どもたちの表情に嬉しさがどんどん広がっていきました。ぜひ本番でも頑張ってほしいと思いました。

 

  oodako3.jpg

   最後に,今日の試し揚げの手伝いに集まってくださった6年生の保護者の皆様からも大凧揚げに挑戦していただきました。さすが大人!と感心するほどチームワークがよく,とてもスムーズな凧の上昇でした。すばらしい!当日                        もご支援,ご声援をよろしくお願いします。

  6月3日は,今日の週間予報では「曇りのち晴れ,最高気温28℃」の暑い日になりそうです。

  よい下風が吹いて,凧綱が切れるまでの引き合いが経験できるといいなと願っています。ぜひ思い出に残る日にしてあげたいなと思っています。

 

 

 

 

#未分類

人気の記事