Twitter Facebook
2017.10.12

稲刈り

 5年生が学校脇の田んぼで,稲刈りを行いました。

 CIMG6110.JPGCIMG6114.JPGまず初めに,いつもお世話になっている米づくりの先生 遠藤さんが,コンバインで稲を刈りとり,子どもたちが作業をするためのスペースをつくってくださいました。コンバインの威力は見事で,あっという間に5年生全員が作業できるスペースの刈り取りが済んでしまいました。これまで大切な稲を見守ってくれた案山子の役目も今日で終わりです。

 CIMG6117.JPGCIMG6118.JPG次に,遠藤さんから稲の刈り方を教わりました。稲刈りに使う鎌は鋸鎌といって,大変鋭く,危険なので,十分注意するように教えてくださいました。ペアを組んで鎌を慎重に受け取り,準備開始です。

 

 CIMG6122.JPGCIMG6125.JPG最初は恐る恐る鎌を扱っていましたが,時間がたつにつれ手際よく刈り取れるようになってきました。刈り取った稲は大切に束ね,積み重ねていきます。15分ほどで,広い田んぼの約三分の一の稲を刈り取ることができました。

 実りの秋を肌で感じた体験活動でした。

 

 

 

 

#未分類

人気の記事