Twitter Facebook
2017.05.27

大通っ子が燃えた 運動会

 CIMG4929.JPGCIMG4930.JPG第39回大通小学校大運動会を実施しました。

 昨夜からの雨で実施の可否が心配されましたが,教職員でグラウンド整備を行い,子どもたちが安心して競技できる状態にしました。保護者の方でお手伝いくださった方がいらっしゃり本当にありがたかったです。

 空は曇っていましたが,子どもたちはやる気満々です。6年生のリーダーを先頭に元気よく入場し,開会式の始まりです。代表児童の力のこもったあいさつで,ムードがますます盛り上がります。全員で行ったラジオ体操も,腕をしっかりと伸ばして大きな動作で行い,大変きれいに見えました。最初の応援合戦は,本部席側で行いました。赤組も白組もこれまでの練習の成果を出しきって,最も大きな声で力いっぱい応援しました。

 大通小学校の運動会は,徒競走以外は,異学年で行う競技で構成しています。1・6年,2・5年,3・4年でそれぞれ協力して行うピア競技,低学年,中学年,高学年で行う競技,そして,縦割り班を生かして行う全校種目です。どの競技でも上学年児童は下学年児童を気遣い,下学年児童は上学年児童を頼りにしながら競技を楽しんでいました。

 CIMG4935.JPGCIMG4936.JPG2年生と5年生のピア競技「デカパンでGO」は,ペアでデカパンをはいて障害物を乗り越えていく競技です。体の大きさが違うので,デカパンをはいたり,走ったりするのがけっこう難しく,途中で転んでしまうペアも少なくありません。2年生がなかなかはけなくても5年生は決してせかすことなく,うまくはけるように優しくサポートしていました。また,転んでしまったペアは,次は転ばないようにと,5年生が2年生を抱えるようにして走っていきます。2年生も5年生に一生懸命ついていこうとしている姿がまるで仲の良い本物の兄弟姉妹のように見えました。

 CIMG4944.JPGCIMG4953.JPG午後からは,青空が広がり,暖かい中での運動会になりました。午後1番の競技,応援合戦では,これまでの中で最も大きな声で,応援団のパフォーマンスも全力を出し切っての演技を見せ,大変迫力がありました。その後に続く午後の競技にも,子どもたちは精一杯取り組み,自分の力を出し切った運動会となりました。

 今年は白組の優勝となりましたが,赤組も本当によく頑張りました。大通小学校の子どもたちがみんなで力を合わせ,心に残る運動会をつくってくれました。第39回大運動会は,大通小学校の自慢の運動会となりました。

 運動会にお越しいただき,子どもたちに温かい声援をおおくりくださった皆様,たいへんありがとうございました。

 

 

 

#未分類

人気の記事