Twitter Facebook
2017.05.26

運動会前日

CIMG4908.JPGCIMG4909.JPG 1時間目,6年生は凧名人の風間様,小篠様をお招きし,白根大凧合戦の歴史や子ども凧合戦にかける人々の思いなどについて教えていただきました。次々と語られるエピソードを子どもたちは大変興味深そうに,真剣に聞いていました。最後に,31日の子ども凧合戦に参加する際に大切にしてほしいこととして,「自分たちの凧に誇りをもつこと」「同じように相手の凧の対して敬意を払うこと」を教えていただきました。大通小学校が子ども凧合戦に参加するのは今年で25回目となります。これまで参加してきた先輩たち,参加を支えてくださる方々の思いを感じながら,誇りをもって凧合戦に臨んでほしいと思います。

 CIMG4912.JPGCIMG4916.JPG4年1組では,「安全なくらしとまちづくり」について学んだことを新聞にまとめる活動をしていました。これまでノートに書いてきたことを改めて整理したり,友達と話し合いながら思い起こしたりして,一生懸命書いていました。1年1組は,中庭で,あさがおの育ち方を観察していました。成長のはやさに驚きながら,変わってきた様子をよく観察して,しっかりと記録していました。運動会前日ですが,どの学年も,しっかりと学習に取り組んでいました。

 CIMG4919.JPGCIMG4922.JPG放課後は,運動会の係打ち合わせと,会場準備を行いました。グラウンドでは,応援団が,最後の練習を行いました。動き方の確認が中心でしたが,明日に向けての気迫が感じられる練習ぶりでした。これまで積み重ねてきた練習の成果を十分に出して明日の運動会を盛り上げようとお互いに誓い合い,練習を終えていました。最後の締めくくりは6年生全員による会場準備です。用具の運搬,グラウンド整備,ライン引きの補助など様々な仕事がありましたが,6年生の頑張りで,予定より20分も早く終わりました。本当に働き者の6年生です。

 いよいよ明日は,運動会の当日です。子どもたちの活躍をぜひご覧ください。

 

 

 

 

#未分類

人気の記事