Twitter Facebook
2017.05.15

春の育ち

CIMG4800.JPGCIMG4801.JPG  先週の金曜日から,6年生が「あいさつ運動」を開始しました。運動会に向けて,学校全体のあいさつを盛り上げていこうと,「低学年の見本になるように」「下級生のお手本となれるように」頑張ってくれています。

 登校途中や校門で元気よくあいさつする子どもも大勢いますが,今はやっぱり校舎の中の方が,何倍もよいあいさつの声が響き渡っています。全校のリーダである6年生の影響力は,やはり絶大なのです。元気でさわやかなあいさつが,大通小学校の自慢の一つとなることを願っています。

 CIMG4805.JPGCIMG4809.JPG午前中は天気が良く,外で学習した学年が多くありました。5年生は,待ちに待った田植えを行いました。講師の先生から田植えの仕方を教わった後,一斉に田んぼの中に入ります。少しひんやりとして,ぬるっとした感触に,子どもたちの大きな歓声が上がりました。最初はおそるおそる植えていましたが,時間がたつにつれて植える動きも早くなり,それとともに手足や衣服の汚れが‥‥。泥んこになりながら,田植えを大いに楽しんでいました。

 2年1組と2年2組は,野菜苗の世話と観察を行っていました。植えてから5日目となりますが,早くも成長の様子が見られ,子どもたちも驚いていました。気温の上昇とともに,成長のスピードもあがってきているようです。

 稲や野菜と一緒に,子どもたちもすくすくと成長していってくれることでしょう。

#未分類

人気の記事