Twitter Facebook
2017.05.11

運動会前でも

CIMG4759.JPGCIMG4760.JPG 朝の応援練習2日目となりました。応援団は昨日うちに練習の様子を反省し,練習の進め方について話し合って今日の練習に臨みました。

 1年生教室からは,昨日よりも大きな応援の声が聞こえてきました。応援団の気合がそのまま1年生にも伝わっているようです。2年生の教室からは,元気の良い,調子のそろった声が聞こえてきます。去年がんばった経験が生きているようです。他の学年の教室からも,自分たちで応援の練習をしている声が聞こえてきます。学校全体が,だんだんと盛り上がってきました。

 CIMG4761.JPGCIMG4764.JPGでも,授業が始まると,どの教室も静まり返ります。運動会前でもそわそわすることなく,しっかりと学習に取り組んでいます。2時間目,5年1組では,国語で,文章の要旨をまとめる学習を行っていました。なかなか難しい内容ですが,要旨をまとめるために大切な言葉に着目して,一生懸命考えていました。5年2組では,書写の学習で「道」という文字を書いていました。「しんにょう」の書き方など,整えるのがなかなか難しい文字なのですが,筆の向きや動かし方に気をつけて,集中して取り組んでいました。「先生よりもずっとうまいですよ」と褒められていた子どももいました。

 CIMG4768.JPGCIMG4775.JPG3年生は,「白根大凧と歴史の館」へ見学に出かけました。白根が誇る「大凧」の歴史と文化について,しっかりと学んできました。また,6年生は,大凧合戦に出場するための凧作りを行いました。今日は,色塗りに挑戦です。体育館のギャラリーに飾ってある大凧をお手本に,ていねいに,そして大胆に(?)色塗りを進めていきました。大勢のボランティアの皆様,6年生の保護者の皆さんからお手伝いいただきました。

 子どもたちは,毎日,しっかりと学習に取り組んでいます。

#未分類

人気の記事