
少し肌寒い日となりましたが,子どもたちは元気よく登校し,一生懸命勉強しています。
4年生は,2時間目に社会科の学習で,学校の周りの交通安全のための施設探しに出かけてきました。信号機はもちろんのこと,ミラーや標識など,いろいろな施設があり,様々な工夫がされていることに気づいていました。3時間目には教室で,各クラスとも,分かったことを確認し合う活動を行っていましたが,友達の気づきを大切にしながら話し合っているところが素晴らしいと思いました。前庭では,2年生がこれまで育ててきたチューリップの整理を行っていました。色とりどりのチューリップが玄関前を華やかにしてくれていましたが,そろそろ終わりの時期が近づいてきました。子どもたちは,名残惜しそうに作業をしていました。
1年生は,5月に入り,一段と成長したように感じられます。1年1組では,書き方の学習を行っていました。ひらがなの形を整えた書き方を一つ一つ確認し,ていねいにノートに書いていました。1年2組は,生活科の学習で,春の生き物探しを行っていました。「ぼくは5つ見つけたよ」「わたしなんか6つも見つけたんだから」と大勢の子どもたちが得意そうに教科書を見せてくれました。中庭から校舎内に入るとき,みんな靴をきちんとそろえて入っていて立派でした。1年3組は,音楽の学習で元気よく歌ったり,楽しく踊ったりしていました。授業が終わる際に教科書集めるのですが,友達同士で協力して,早く上手に片づけることができ,先生から褒められていました。
5月の子どもたちの活躍が楽しみです。