
昨年度、後援会の皆様のお力添えにより,中庭に花壇を作らせていただきました。丈夫な木材で囲われた素敵な花壇です。
今日,その花壇に,2年生が花苗を植えました。植え方を教えに来てくださった先生から一人ずつ順番に苗を受け取ります。さすが2年生。どの子もちゃんと「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べながら受け取っていました。よく育つ植え方を教わり,ひとつずつていねいに植えていきます。あっという間に,花壇が花でいっぱいになりました。心を込めて植えた花が大きく育つことを願っています。
5時間目は,2年生が1年生に学校の様子を教えてあげる学校探検が行われました。学校生活に少しずつ慣れてきた1年生ですが,行動範囲は限られており,学校の中のことはまだよくわかりません。2年生が優しく1年生の手を引き,「ここがコンピュータルームだよ」「走らないで行こうね」と立派なお兄さん,お姉さんぶりを発揮しています。1年生はみんな嬉しそうに,にこにこしながら学校を探検していました。2年生の皆さん,これからも1年生をお願いしますね!
1・2年生が楽しそうに探検する中,3年生はどのクラスもしっかりと勉強をしていました。1組は国語の学習で,場面の様子をどのように音読したらよいか話し合っていました。教科書の文章表現に着目し,理由をはっきりとさせて自分の考えを進んで発表していました。2組は図工の学習で,顔の絵の着色をしていました。色の出し方や筆の動かし方を工夫しながら楽しそうに作業していました。きっと,いきいきとした絵に仕上がることでしょう。3組は図書室の使い方のオリエンテーションを受けていました。司書の斎藤先生の話をしっかりと聞き,上手な本の借り方を学んでいました。たくさんの本に親しんでほしいと願っています。
草花が大きく育つ「成長の春」にふさわしく,それぞれの学年が着実に成長している姿を見せてくれています。