
今年度大通小学校の子どもたちと頑張っている「あいさつ」。大空児童会の各委員会も参加して「あいさつ運動」を盛り上げてくれました。その最後を飾って,今週月曜日から金曜日までの一週間,「環境美化
委員会」の子どもたちが「あいさつ運動」を頑張ってくれました。
環境美化委員会の子どもたちは,昼の放送で「あいさつ地蔵」が朝の玄関での「あいさつ運動」に参加してくれる「子地蔵」を募集して,毎朝一緒にあいさつをしていました。そして,また昼の放送でその日の子地蔵さんのあいさつのよさを紹介していました。今日はその最終日,玄関にはたくさんの「子地蔵」さんたちが集まりました。そのため,「子地蔵」さんがかぶる笠が足りなくなっていました。玄関では,「環境美化委員会」の子どもたちと「子地蔵」さんたちの元気のよい「おはようございます」とそれに応える声が響いていました。
最後に, 「環境美化委員会」の子どもたちは,今週一週間頑張ってきた「あいさつ運動」について振り返りをしていました。
朝活動の時間,3の2の子どもたちが体育館でドッジボールをしていました。元気にボールを追いかけたり逃げたり,また,大きな声で友達を応援したりして楽しそうに活動していました。
1限は,6年生が卒業式の練習をしていました。今日は,一人一人が卒業証書を受け取る動きを練習していました。大きな声で返事をすること,卒業証書を受け取るときの目線,受け取った後の動線の確認など,緊張感をもって練習に臨んでいました。今年は,来賓のお客様や保護者の皆様から卒業生一人一人をしっかりと見ていただけるように考えています(ステージに向かって左側に1組,右側に2組が座ります)。一人一人が胸を張って自分が主役の時間を務め,よい思い出にしてほしいと思っています。