
3月下旬並みに気温が上がるという予報でしたが,周囲が雪に囲まれているのであまり実感ができませんでした。週末は気温差が大きくなる日があるようです。体調を崩さないようにしてほしいと願っています。
朝は,やまなみ学級,2の3,5の2,6の2で読み語りを行いました。読み語りボランティアの皆様,ありがとうございました。また,図書ボランティアの方々から本の修繕などの作業も行っていただきました。ありがとうございました。
3限,2の3では,算数の「長さ」の学習で,話し合いをしていました。練習問題の2つのテープの長さについて,自分の考えを友達に上手に伝え合っていました。
24日から来週30日まで給食週間の取組を行っています。今日は,白根給食センターから加藤調理員さんと阿部調理員さん,竹内栄養士さんにお越しいただいて,1年生教室で会食しました。給食の配膳の様子を褒めていただいたり,たくさん質問に答えていただいたりして,嬉しい
給
食時間を過ごすことができました。
昼の放送では,3年生が調理員さんや栄養士さん,学校で牛乳やコンテナなどを準備してくださっている方々に,お礼の作文を読みました。
また,2年生の代表者が1年生教室を訪れて,「ありがとうカード」で作った感謝のプレゼントを手渡しました。
調理員さんは,実際に調理に使う「しゃもじ」や「おたま」などの道具を見せて,調理の様子などを教えてくださいました。1年生の子どもたちは,調理道具の大きさにびっくりしていました。
白根給食センターの皆さん,ありがとうございました。これからも美味しい給食を食べさせてください。