
今日の給食は,臼井中学校の生徒の皆さんがリクエストした献立でした。メニューは,鶏肉,人参,舞茸や筍が炊き込まれたご飯,豚汁,豚肉の生姜焼き,海藻サラダ,牛乳,デザートとして洋なしタルトが付きました。
昼休みには,20日(金)に開催した「大縄大会」の成績発表と閉会式が行われました。
赤白それぞれの跳んだ回数を集計した結果,赤1475回,白1481回で,僅かの差で白が勝ち,優勝トロフィーを手にしました。おめでとう! 赤チームは,勝負では敗れたけれどほとんど差がなく,白チーム共々素晴らしい頑張りとサポートを見せてくれました。とても頑張りました!
それから,1回目の計測からぐんと回数を伸ばした班に贈られる「きろくがのびたで賞」は,赤3班と白12班が受賞しました。この2つの班は,3分間で131回跳んで「たくさんとんだで賞」も同時に獲得しました。おめでとう!
表彰が終わると,赤白のグループ代表が感想を発表しました。赤グループのK・Rさんは,「1回目よりも多く跳べた。赤のみんなが協力したので優勝できた。これからも力を合わせていきたい」と発表しました。白グループのT・Yさんは,「練習の時よりも多く跳べたのでよかった」と話しました。
その後,これまでの練習の様子をステージに映しながら,体育委員会が今年の大縄跳びの練習や大会を振り返りました。「各グループでは,跳ぶことができるようにタイミングを教えたり,ドンマイや励ましの声を掛け続けたり・・・」ピア・サポートしながら目標に向かってみんなで取り組んだあれこれが発表されました。
最後に,それぞれの大空グループに分かれて「活動の振り返り」を行いました。更に,教室では「マイ・ピア・サポートプラン」の振り返りも行いました。
5限,家庭科室では5の1が調理実習をしていました。今回は「ご飯とみそ汁」でした。このご飯は,自分たちが田植えをして稲刈りをした「米」を炊きました。みそ汁は
,煮干しでだしを取り,油揚げと大根とねぎが具でした。
家庭科室内は,ご飯の幸せなにおいと,煮干しの香ばしいにおいで満ちあふれていました。
きっと美味しかったことと思います。