Twitter Facebook
2016.11.29

全校朝会 & クラブ活動(最終)

 12月 の第1週の火曜日に音楽集会が予定されているので,いつもより少し早い全校朝会を行いました。初めに校歌を歌い,それから表彰を行いました。今回の表彰は,新潟市人権イラスト展と競書大会で頑張った子どもたちでした。自らP1720782.jpg前向きに取り組んでとても頑張ったと思います。おめでとう!P1720779.jpg

  3限,1の1は,図書室で「俳句の下の句当てゲーム」をしました。1の2は,「ひきざん」の問題を自分でつくってノートに書いていました。1の3では,「ひきざんカード」を順番に並べて見て,何か決まりがないかな?と考えていました。

  3の1は国語で,「はたらく犬」についてのリーフレットを作って,2年生に紹介しようという学習が進められていました。3の2では,リーフレットをつくるために,「はたらく犬について調べよう もうどう犬の訓練P1720798.jpg」の教材を使って,だいじな言葉や文を見つけて読み取り,書P1720799.jpgかれていることを要約する学習をしていました。3の3は,総合的な学習の時間でした。高齢者の皆さんとどのような交流をすることができるのか,交流する際に気を付けなくてはならないことは何かなどを考えました。

  4年生は,学級ごとに走・跳の運動(高跳び)を学習していました。3~5歩の助走で調子よく踏み切って高く跳ぶ動きの楽しさ,心P1720793.jpg地よさを味わっていましP1720784.jpgた。この学習が高学年の陸上運動「走り高跳び」に発展していきます。

 5の3は書写の時間で,清書を書き終わった子どもたちが体育館~南校舎廊下の掲示板に自分の作品を貼っていました。

  給食は,根岸小学校のリクエスト献立でした。メニューは,栗とひじきと油揚げ,しいたけの炊き込みご飯,豚肉のP1720801.jpg生姜焼き,きゅうりの漬物,沢煮椀,牛乳で,おいしい給食でした。

  6限は,今年度最終のクラブ活動でした。各クラブともに,これまでの活動を振り返ったり,自分の活動の様子を評価したりしていました。

  手芸クラブでは,一人ずつ自分が作った作品をテレビに映して紹介していました。サッカークラブとバドミントンクラブは,体育館でミニゲームや打ち合いをして楽しんでいました。写真クラブは,コンピュータで加工して作成した名刺などをプリントアウトしていました。大通小学校のクラブ活動は,地域のたくさんの方々からご協力をいただきました。「子どもたちのために !!!」と,ご多用にもかかわらずクラブ活動に駆け付けてご指導くださいました皆様に,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

P1720811.jpgP1720824.jpgP1720806.jpg

 

 

#未分類

人気の記事