
3限,4の1の図書の時間でした。今回は,俳句や詩などの本にも興味をもってほしいという司書の願いがあり,「俳句で遊ぼう~下の句当てゲーム~」を取り入れていました。テーマは「冬の句」でした。「雪だるま 星のおしゃべり ◯◯◯◯◯」の「◯◯◯◯◯」に自分が考えた言葉を入れるゲームでした。一応読み手の原文はありますが(初めは見えないように伏せられています!),自分のイメージで自由に言葉を考えて「◯◯◯◯◯」を埋めていきます。友達の発表を
聴いて「すごい」と感想を漏らす子どもたちもいました。全部で4句のクイズが出されました。4限には,1年生も挑戦したそうです!
体育館では,3年生が12月6日(火)に発表する音楽のステージ練習を行っていました。美しい調べのリコーダー演奏があったり,手拍子を取り入れた合唱があったりと,当日がとても楽しみです。
家庭科室では,5の2がミシンでエプロンを縫っていました。ミシンには,日常生活ではほとんど触れたことがないという子どもたちが多いと思います。また,学校以外では全く触れることがなくなる子どもたちもいるかもしれません。ミシン掛けが貴重な体験になるかもしれない・・・と思いながら,作業を見ていました。子どもたちは,丁寧にミシン掛けをしようと頑張っていました。