
今朝もまた地震が起こって,まだまだこれからも起こるのではないかと心配しています。いざというときに慌てないように心の準備もしていきたいと思っています。
4限に図書室では,1の2の子どもたちが読み語りを聴いていました。図書館司書は,読書期間中なので特別に「あたごの浦」の絵本のペープサート(1~5年生),「俳句」の下の句当てゲーム(6年生)を行って,読書への意欲を盛り上げています。
また,図書室廊下には,「大通小 人気の本 ベスト30」がまとめられて,掲示されています。このベスト30は,図書委員が昼の放送でも紹介して,読書を呼び掛けていました。
給食は,6年生が考えた「大通小 リクエスト 献立」でした(メニューは,21日の記事をご覧ください)。
昼休みは「ロング昼休み」でした。後半に「なかよし読書」をしました。大空仲良しグループで清掃班を編制しているので,それぞれの掃除場所を会場にして,上学年が下学年に本を読み語りました。下学年は,上学年の語りに気持ちを集中させて聴いていました。上学年は,相手が真剣に聴いてくれるので,恥ずかしさもなくなって,自信をもって読み語っていました。とても微笑ましい光景をたくさん見ることができました。今日は,優しいおにいさん,おねえさんがたくさんいました。