Twitter Facebook
2016.10.25

南区教育支援センター 指導主事訪問 がありました。

P1710812.jpgP1710808.jpg 冷たい風が吹いP1710804.jpgていましたが,昼前まで晴れていました。お昼には雨が降り始めて,気温も下がってきました。外で活動するクラブは,活動を変更して実施していました。

  今日の午前中には,南区教育支援センター指導主事の学校訪問があり,2限と3限に授業参観が行われました。1年生は算数で「繰り上がりのある足し算」の学習を,2年生は「かけ算」,3の2P1710824.jpgP1710825.jpgと3の3は「P1710832.jpg円と球」の学習を公開しました。3の1は国語の学習で,「サーカスのライオン」という教材で学んでいました。4年生は,「ごんぎつね」のごんの気持ちを考えていました。5の1は「注文の多い料理店」を,5の2は筋道のとおった物語をつくる学習をしていました。5の3は,算数の「分数と小数と整数の関係」を探っていました。P1710840.jpg6のP1710839.jpg1は道徳で,同じ言葉でも相手の置かれている状況によって感じ方が変わることを学んでいました。6の2は国語で,尊敬語や謙譲語,丁寧語など場面に応じた言葉について考えていました。やまなみ1組では,図工でお話の絵を描いていました。2組では,「時」「場所」「人物」を入れて,物語の始まりの部分を構成メモに書いていました。

P1710842.jpgP1710844.jpg  早速,昨日の学習課題づくり研修の成果が出ていました!

  下の4枚の画像は,クラブ活動の様子です。手芸や調理,サッカーなど,いつもボランティアいただきまして,ありがとうございます。

 

#未分類

人気の記事