
久しぶりに気持ちよく晴れ渡った一日でした。朝は,とても寒かったので,つらいスタートでしたが・・・!
2年生は,1限から校外学習に出掛けました。
大通小学校か
ら新津駅まで貸切バスで移動して,新津駅からJR信越線の電車に乗りました。新津駅では,一人一人が自動販売機で切符を買って,自動改札機をとおってホームに向かいました。電車の中では,マナーをしっかりと守って乗ることができました。
亀田駅で電車を降りて,また自動改札を通り抜けて,亀田公園に向かいました。
亀田公園では,おうちの人に作ってもらった愛情たっぷりのお昼ご飯を食べました。それから,見晴台に上ったり,木の実を探したりしました。
帰りは,亀田公園から学校まで貸切バスに乗りました。
たくさんのことを学んだ校外学習でした。
4の2も朝から家庭科室で,牛乳パックを使ったリサイクルの紙すき体験をしていました。お邪魔したときには,煮た牛乳パックのパッケージをはがして,紙の部分を小さくちぎっていました。どんな紙が仕上がるのでしょうか。楽しみです!
3限,4の1は,中庭で秋の植物を観察しながら学習していました。
1年生は,ペースランニングの練習もしていました。
外の学年の体育も今日はすべてグラウンドで伸び伸びと学習していました。
やっぱり天気がいいって,伸び伸び爽やかに活動することができますね。この週末も天気がいいようです。けれども朝晩は特に気温が下がってきています。体調を崩さないように健康で週末を楽しんで欲しいと思っています。
来週から,ペースランニングの練習など,体育の学習参観が始まります。