Twitter Facebook
2016.10.06

6の1 おもいやりしぐさ & 今月は何月間?

P1700177.jpg  台風18号の被害を心配していましたが,今朝の学校周囲の様子では大きな被害が見られず,胸を撫で下ろしています。子どもたちの登校にも全く影響がなく,爽やかな風を受けて楽しそうに歩いてきていました。

  6の1の廊下掲示板に「6の1おもいやりしぐさ」という掲示があります。大通小学校の「大通しぐさ」を基にして,教室で,廊下で,登下校中に,トイレで,どのような思いやりのある行動をすることができるかを話し合ってまとめた掲示です。各学年,学級でもどんな思いやりの行動ができるかを話し合っています。自分たちの力で大通小学校をもっともっと思いやりの気持ちと行動があふれる学校にしていきましょう。

  また,大通小学校では,ピア・サポート活動も大切にしています。友達のために自分ができることを進んで行ってサポートしていくことができる子どもたちでP1700597.jpgす。ぜひ自分たちが考えた思いやりしぐさをどんどん広めていって,温かい学校にして欲しいと思います。

  図書室の中に見慣れない掲示が飾られていました。「今月は何月間!?」と子どもたちに問いを投げ掛けて興味を惹きつけ,関心を高め,それに関連する図書を並べておいて,子どもたちから手に取って見てもらう工夫をしていました。ちなみに,今月は「健康強調月間」を取り上げて本を紹介しています(10月は,その外にも20ほどの◯◯月間があります)。

  9月末の集計では,昨年度よりも約1000冊,貸出冊数が増えています。秋の夜長,子どもたちと一緒に読書でいろいろな心の世界を旅していただければありがたいです。

#未分類

人気の記事