Twitter Facebook
2016.09.29

大空児童会体育委員会主催「体力アップキャンペーン」が始まりました!

P1690858.jpg  今日も朝から雨模様で,中休みの体育館は,遊ぶ子どもたちで大混雑していました。

P1690866.jpg  3限,6の2では,外国語活動の学習でした。ネィ先生が問い掛ける答えの国を当てるというクイズ競争形式で学習していました。子どもたちは,英語をしっかりと聞いて答えていました。

 5の3では,社会科「水産業」の学習のまとめで,新聞作りをしてP1690867.jpgいました。これからの水産業の課題を魚獲高のグラフを活用して説明したり,獲る漁業から栽培する漁業への変化を紹介したり・・・一人一人が紙面を工夫して書いていました。

P1690874.jpg  給食後の配膳室廊下では,大空児童会給食委員会の子どもたちが,いつも牛乳瓶の整理をやってくれています。おかげさまで,明日もおいしい牛乳を飲むことができます。給食委員の子どもたちに感謝です!ありがとうございます !!

  数日前から大空児童会体育委員会は,廊P1690850.jpgP1690857.jpg下の壁面にポスターを貼ったり,給食の放送でPRしたりして,「体力アップキャンペーン」活動に取り組んでいます。この活動は,大通小学校の体力測定において「立ち幅跳び」の結果が芳しくなかったので,何とか跳躍力を付ける運動に取り組んでもらいたいと考えて企画したそうです(それらしいことがポスターに書いてありました!)。今日から10月5日(水)まで行う予定だそうです。

P1690884.jpgP1690891.jpgP1690892.jpg  今日は,清掃なしのロング昼休みでした。体育館のステージ側半分に,3本のラダー(はしご)とミニハードルのコースが3つ設けられていました。早速意欲的な子どもたちが集まり,ラダーやミニハードルをぴょんぴょんと跳ねながら走っていました。目新しさもあってか,何度も何度も繰り返す姿が見られました。年間を通じて手を変え品を変えてこういうコーナーが継続すると体力アップにつながるだろうなと思いまP1690904.jpgした。P1690900.jpgP1690894.jpg

  その後,ゴム跳びのコーナーもできて,体育委員や高学年女子に手ほどきを受けると,楽しそうにぴょんぴょん跳んでいました。

#未分類

人気の記事