Twitter Facebook
2016.09.13

全校朝会(生活指導)を行いました。

P1690269.jpg  朝,全校朝会を行いました。今回は「自立する習慣づくり部」が,子どもたちの「生活,対人スキル」の向上を目的に,劇を交えながら話をしました。

  内容は,9,10月の生活目標の「友達と支え合おう」にかかわる指導で,ドッジボールの試合が終わった後,ミスをして負けてしまった友達に掛ける言葉について職員が劇をしました。ミスをしたことを責めるよりも,ドンマイドンマイと励まして,この次は頑張ろうと声を掛P1690270.jpgけると前向きに頑張ることができることを学びました。

  その外にも,明日から「あいさつ強調週間」を始めることや,廊下歩行を意識付ける「ストップ10」の取組について説明がありました。

P1690280.jpg  3限,1の3では,「さんすう」の「かたち(1)」の学習で,同じ形の箱の仲間を集めていました。1の2では,丸や四角,三角などの形を写して絵を描く学習をしていました。

P1690294.jpg  5限に6年生は第1音楽室に集まって,栄養教諭のT先生の話を聞いていました。豊かな食生活を目指して白根学校給食センターが企画する11月のリクエスト給食「秋の味覚を楽しもう」の献立づくりに挑戦するためでした。秋の味覚と言えば,松茸は予算的に無理ですが,サンマ,栗,さつまいも・・・などなど,豊富です。さて,6年生は,どんなメニューを考えてくれるでしょうか。楽しみです!

#未分類

人気の記事