
先月教育実習で来校していた新潟大学の3年生2名が,大通小学校で学習のボランティアをしてくれることになりました。音楽集会前に子どもたちと対面式をして紹介しました。よろしくお願いします。
1限の前半,音楽集会を開催しました。7月は,2年生と4年生の発表です。
音楽委員会のYさんの初めの言葉に続いて,全校で「はじめよう コンサート」を歌いました。音楽委員会の子どもたちが手拍子を先導して,楽しく歌うことができました。
最初は,2年生が発表しました。「ドレミのうた」を振り付け動作を付けて歌いました。元気のよい,可愛らしい歌声が響きました。2曲目は,「ドレミで あそぼ」という曲で,上手にメロディオンを奏でていました。
続いて4年生がステージに上がり,1曲目の「いろんな木の実」を歌いました。とても軽快で,リズムに乗った歌声でした。途中向かい合ってパチパチと手のひらを合わせる動作も入り,楽しさが伝わってきました。2曲目は,リコーダーで「Aura Lee(オーラ リー)」を演奏しました。透き通るような美しい音色が体育館に広がりました。
その後,今月の歌「すてきな一歩」を全校で合唱しました。1~6年生までの気持ちを一つにして歌うことができました。
最後に,音楽委員のRさんの閉会の言葉で音楽集会の幕を閉じました。保護者の皆様から大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。
全校の退場を,今回は4年生が「オーラ リー」で見送ってくれました。みんな静かに歩いて教室に戻りました。ありがとうございました。
昼休み,6年生は1,2年生の希望者を集めて,和凧揚げを教えてくれました。昨日呼び掛けたところ,あまりの人気で,人数が多すぎて,今日は1年生と2年生が凧揚げを体験していました。