
明るい日差しがあり,プールでの学習も快適だったようです。
学習参観に先立って,6年生では,修学旅行の事前説明会を行いました。
今日の学習参観では,全学級が「道徳」を公開しました。
1年生は,ふわふわことばとちくちくことばについて考えました。
2年生は,ボール遊びの仲間に入れない子どもの気持ちを考えました。
3年生は,男の子だから,女の子だからという決めつけについて考えました。
4年生は,仲間探しゲームをとおして,協力することの楽しさや大切さについて考えました。
5の1では,自分のよいところを考え,ともだちからもアドバイスをもらっていました。5の2では,一秒でうれしい気持ちにする言葉について考えました。5の3では,エジソン,ディズニー,山下清の3人の生き方から,夢に近付く生き方を考えました。
6の1では,雲仙普賢岳の火砕流のスクープ写真から命の大切さについて考えました。6の2では,獣医さんの活動の様子から,人や動物の命の大切さを考えました。
その後,保護者の皆様から体育館に移動していただいて,子どもたちは水害時の避難訓練を行いました。そして,保護者の皆様から子どもたちを迎えに来ていただいて,子どもたちを無事に引き渡す訓練を行いました。
近年実施したことがなかったということでしたので,課題を反省して,いざという時のために生かしていこうと考えています。ご協力くださいました保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
実際に水害であれば,深夜になろうとも迎えに来ていただかないと子どもたちを引き渡すことができませんが,今日は職員が付き添って集団下校を行いました。
週末,子どもたちには,安全に気を付けて自転車に乗ったり,遊んだりしてほしいと思います。