Twitter Facebook
2016.06.15

特別取材:林間学校におじゃましてきました!

  午後7時,5年生の林間学校におじゃましてきました。みんな元気に活動を楽しんでいました!

  所員の方々に子どもたちの活動について話を伺うと,「沢のぼりでは元気に川に飛び込んだり,(川の)滑り台を滑ったりして楽しんでくれました」と嬉しそうに話してくださいました。天気もよく,気持ちよく,充実した活動ができたのだろうと思いました。よかった!よかった!

P1630642.jpgP1630669.jpg  夜の活動は,キャンプファイヤーでした。 

  第1部,迎火のつどいでは,子どもたちが「遠き山に日は落ちて」を歌うと,火の守を先頭に火の長,火の子が五頭の山から下りてきて5年生の輪に入場しました。そして,火の長の言葉のP1630687.jpg後,その火は,火の子と一緒に唱えた誓いの言葉を受けて,中央の木々に点火されました。その炎は,5年生の思いを受けて力強く美しく燃え上がりました(実際,キャンプファイヤーの時間帯は,北東からの風が強く吹いていて,南側に位置した子どもたちは火の粉をかぶる恐れがあるので避難していました)。

P1630701.jpgP1630718.jpgP1630748.jpg  第2部では,「命令,命令,〇〇!」というゲームをしたり,体育館で練習していた「マイムマイム」を踊ったり,サプライズで「じゃんけんジェンカ」をしたりして楽しく過ごしていました。この時間はほとんど暗い中でしたが,子どもたちの歓声から楽しんでいる様子が窺えました(夜間撮影モードで撮っているので写真では明るいようですが,実際はかなり暗いです)。

P1630791.jpg  第3部の送火のつどいでは,火の長が1日の活動の素晴らしさを褒めてくださいました.そして,(お歳を召していて,少し疲れたようで・・・)五頭の山に帰って行きました。

  最後に,今日の日を一緒に過ごした友達への感謝の気持ちと,明日の活動もみんなで頑張ろうという気持ちを込めて,みんなで握手をして別れました。

  風があって時折火の粉が舞い上がりましたが,所員の方が適切にセーブしてくださって,楽しい思い出だけが残るキャンプファイヤーになりました!

P1630828.jpg  帰る前に,私が駐車した後ろの場所にあった部屋に,外からおじゃましました。2段ベッドが並ぶ部屋で,記念撮影をしました!みんなとてもよい顔をしていました!

  いつもと違う生活環境の中で,「沢のぼり」の活動もしているので,きっと今夜はぐっすり...!! だろうと思います。友達と過ごす楽しい夢をたっぷり見てほしいと思います!

 明日の午前は,昼食のカレーづくりが予定されています.天気予報では,何とか雨に遭わずにすみそうです。よかったね!

  2日間の充実した楽しい思い出をたくさん抱いて,満足した顔で学校に戻ってくれることを期待して待ってますよ!

 

 

 

#未分類

人気の記事