
昨日,植物のためにもう少し雨が欲しかったのですが・・・少し残念でした。久しぶりの雨で空もすっきりときれいになったのか,からっとしていて素晴らしい晴天になりました。
「あいさつ」強調週間最終日でした。「グッジョブあいさつさん」になろうとグッジョブカードを3枚集めた子どもたちがたくさんいました。今朝も元気なあいさつがたくさん聞こえました。
朝の活動では,金曜日恒例の「読み聞かせ」がありました。
今日は,1の1と1の3,3の1と4の1,5の1とやまなみ学級で読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。
また,1限から20分休み以降まで4名のボランティアさんから本の修繕をしていただきました。本当にありがとうございました。
2限にプレイルームでは,1の2の子どもたちが,(図画工作の学習だと思いますが)教育実習生の指導を受けて,新聞紙を筒状にして組立てていました。子どもたちは,夢中になって楽しそうに活動していました。実習が始まってから1週間,その外の学級でも実習生の授業が少しずつ始まってきています。この土日で,ぜひ自信をもって指導できるように準備をしておいて,子どもたちと充実した学習時間を過ごしてほしいと思っています。
20分休みや昼休みには,子どもたちは教育実習生から遊んでもらっています。低・中学年だけでなく5,6年生も,現役の大学生を相手に思い切り走って鬼遊び(鬼ごっこ)を楽しんでいます。よかったね!
5限に5の2では,クラス会議をしていました。今回の議題は「会社活動(係活動のことです!)のイベントについて」でした。全員が参加した方がいいのか?それとも・・・?!自分たちの学級の課題を自分たちで解決しようと話し合っていました。
4の2では,水泳学習の事前指導が行われていました。来週からいよいよ水泳学習が始まります。子どもたちの体調管理とプール道具の準備をよろしくお願いします。
また,家庭学習・生活習慣づくり強調週間の取組も計画されています。子どもたちの健やかな成長のために協力して頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
5年生は,林間学校の持ち物の準備をしておくといいですね。