Twitter Facebook
2016.05.26

野菜 & あさがお & 林間学校の準備 ・・・ 午後は,白根北中学校区小中連携事業が行われました。

  久しぶりの雨の朝でしたが,子どもたちの登校とともに止んでしまいました。もう少しだけお湿りがほしいところでした。

P1620197.jpgP1620215.jpgP1620216.jpg 2限に2年生は,JA新潟みらいの根津様から来校いただいて,自分たちが育てている野菜について質問しました。また,実際に苗が順調に生長しているかどうかを見ていただき,病気にかかっていないかどうかを確認いただきました。

  今後,子どもたちは根津様からのアドバイスを生かしてしっかりと世話を続けていくと思います。ありがとうござP1620205.jpgP1620204.jpgいました。

P1620199.jpg   同じ時間に,1の2と1の3もあさがおの観察をしていました。1の2では,「手」で触った感じ(つるつる?),「鼻」(におい),「目」で見たこと(双葉がちょうちょみたい,色が緑や黄緑?),「こころ」で思ったこと,「耳」あさがおのP1620201.jpg声を聞くこP1620203.jpgと・・・など,観察の仕方を子どもたちに話しました。すると,子どもたちは,自分が見付けたことを絵で描いていました。

  5年生は,6月半ばに実施します「林間学校」の指導と準備に取りかかりました。

P1620220.jpg  今日は,5の1の教室に集まって活動場所の画像などを見ました。これから2週間くらい活動班や生活班の役割を決めたり,キャンプファイヤーの練習をしたり・・・と,準備が続いていきます。

  午後からは,白根北中学校に校区の3小学校の教職員が集まって,授業参観と連携事業の総会や話合いをしました。今年度も「学力向上」「人権・同和教育」「特別支援教育」「保健(4校合同保健委員会も含む)」を柱にして,児童・生徒の健やかな成長のために取り組んでいきます。

 

#未分類

人気の記事