
いよいよ明日21日(土)は運動会を実施します。天気の崩れはまったく心配ないようです。ありがたいことです。
20分休みの子どもたちは,鉄棒で遊んだり,サッカーをしていたり,体育館で鬼ごっこをしていたり,中庭でうさぎの「コギー」のお世話をしたり・・・と,普段と変わらない様子でした。
1年生の黄色い帽子は,校舎内の様々なところで見かけました。北校舎の6年生教室まで来て遊んでもらっている子どもたちもいました。6年生は,チャイムが鳴る前に手をつないで1年生教室まで連れて帰ってくれていました。優しい6年生です。だから,6年生教室の廊下には,1年生からの感謝のメッセージ(6ねんせい ありがとう だいすき♡)が届けられ,掲示されています。
3限には,1の3の子どもたちが中庭で,うさぎの「コギー」を見たり,筍(竹の子ども)を発見したり,池のスイレンや魚やカメを観察したりしていました。
午後からは,6年生と職員で運動会の準備を行いました。
用具を出したり,ラインを引いたり,テントを立てたり,ロープを張ったり,石拾いをしたり・・・,明日の準備に汗を流しました。
さあ,いよいよ運動会です。一人一人が本気で取り組んだ成果をぜひ見せてほしいと思っています。
保護者,地域の皆様には,子どもたちの活躍に大きな声援と拍手をよろしくお願いします。