
昨夜からの雨が思ったよりも長引きました。グラウンド状態がよくないので,運動会の予行練習は木曜日に変更しました。おかげさまで,今日は少し運動会の練習から解放されてのんびりできる?休養日になりました。また明日から土曜日の本番に向けて練習を頑張っていこうと考えています。
20分休みに図書室では,委員の子どもたちが本のカバーを切り抜きして「しおり」を作っていました。今度予定されている読書週間の準備かな?
外遊びができないので,体育館には黄色い帽子の1年生もたくさん遊んでいました。
3限に,2の2では,運動会に向けて自分が実践する「マイ・ピア・サポート・プラン」を考えて書いていました。大通小学校では,全児童がこの「ピア・サポート・プラン」を記入して実践し,振り返りをします。運動会で自分なりのサポート活動ができるように頑張ってほしいです。
4限に,家庭科室では,5の3の子どもたちが,「はじめてみよう クッキング ~湯をわかして 日本茶を入れよう~」の学習をしていました。やかんや湯飲みを洗ったり,茶葉の量を量ったり・・・,さて,おいしく入れることができたでしょうか?
今日の給食は,「サミット給食 日本」メニューでした。ご飯とアオサ汁,とんてきソースカツ,胡麻酢和え,アーモンド,牛乳でした。アオサ汁やとんてきソースカツ(肉)は,三重県の献立だそうです。カツに特製ソースの味がしみこんでいて,とてもおいしいと思いました。ごちそうさまでした。