
朝の活動は,応援練習でした。白組がグラウンドで,赤組は体育館で行いました。初めての全体練習だったので,応援団が吹く笛の合図を覚えることから始めました。応援団の合図で,それぞれのチームの子どもたちはきびきびとした応援の動きができるようになってきました。明日は,場所を交代して練習するようです。
2限には,運動会の全体練習を行いました。今日は,主に入場~開会式,閉会式の練習でした。開会式には,1年生3人によるあいさつやスローガンコール,ラジオ体操などが,閉会式にも,成績発表や代表の言葉,解団式の応援団長の話など,子どもたちの出番がたくさんありますので,ご期待ください。
3限には,1年生がさつまいもの苗を植えました。JA新潟みらいの梅津様からお越しいただいて,直接指導してもらいながら,上手に植えることができました。
苗植え終了後,梅津様と江藤地域教育コーディネーターが,美味しいさつまいもがたくさん収穫できるように,大切な魔法をかけてくれました。
ありがとうございました。
4年生は,新潟南警察署から大通駐在所長の内山様にお越しいただいて,警察署の役割や警察官の仕事などについての話を伺うことができました。それから,身に着けている装備を教えていただいたり,パトロールカーの座席に座らせてもらったりすることもできました。ありがとうございました。
4限,2の3の子どもたちが,昨日植えた野菜の苗を観察していました。
お昼の清掃は,外清掃でした。短い時間でしたが,運動会のために小石を拾ったり草を抜いたりしました。
午後からは,6年生の大凧づくりが行われました。先月末に段取っておいた下絵に色を塗りました。凧名人の皆様とたくさんの6年生の保護者の皆様が子どもたちの応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございました。