Twitter Facebook
2016.05.11

2年生野菜苗植え,体育委員会の活動,雨の日の休み時間の子どもたち・・・

  昨夜からの雨でグラウンドがぬかるんでいるために,今日予定されていた運動会前の草取りは明日に変更されました。

P1600185.jpg  2限に,2年生は,佐藤農園さんから生活科の学習で育てる野菜苗についての話を聞きました。その後,自分が決めた苗を100円を支払いながら一人一人が買いました。苗は,なす,ミニトマト,キュウリ,オクラ,ピーマン,シシトウがありました。

  子どもたちは,早速購入した苗を植えました。多くの子どもたちは,上手に植えることができたようでした。けれども,初めて体験する子どもたちでしょうか? 鉢の中に上手に穴を掘ることができなかったり,黒P1600277.jpgP1600216.jpgポットから苗を出す時に茎を折ってしまったり,苗を植えた後に土をていねいにかぶせることができなかったり・・・,一つ一つがよい経験,これから使える学習になったようでした。

  今後は,(植物は歩くことができないので,)毎日観察してお世話してあげてほしいと思います。愛情を込めてお世話していくと,6月末か7月初め頃には世界一おいしい実ができるでしょう!とても楽しみです。

P1600290.jpg  20分(中)休みに,体育館のステージでは,大空児童会体育委員会の子どもたちが,運動会で行う「ラジオ体操第一」の練習をしていました。昨日の児童朝会の練習の際,みんなの前に立って体操した時に,動きが左右逆になってしまっていたので,その修正も意識しているようでした。地道に頑張る体育委員会でした。運動会当日の開会式後に注目です! 

  昼の外清掃(草取り等)が明日に延びたので,今日はロング昼休みになりました。グラウンドで遊ぶことができなP1600312.jpgいため,体育館は大混雑でした。

  そんな中,2の3の教室では,[新・のび太の日本誕生]ウンタカダンスの踊りで盛り上がっていました。さすが子どもたちです。「そんなの関係ねぇ,そんなの関係ねぇ~」と,難しい振り付けも何のそので,全部覚えて楽しく踊っていました。

#未分類

人気の記事